なかのしま幼稚園紹介
子どもは遊びを通して成長していきます。保育者は一人ひとりの心に寄り添い、子ども達が自己を発揮できる環境を用意し、実際に沢山の経験が出来ることを大切にしています。
幼稚園での1日
子ども達は幼稚園でどのように過ごしているんだろう?ある一日を取り上げてみました。
08:30~9:40
自由遊び
外では砂場や登り棒・縄跳びやキックボード。色々な遊びを見つけ遊ぶことが出来ます。中では自由に廃材を使って工作をしたり、ホールや絵本の部屋等、その日の天気によって好きな場所に行き、好きな遊びを見つけています。バス通園のお友達が揃うまでは自由遊びです。クラスに関係なく色々な友達と遊んでいます。
10:00
クラスでの遊び
朝の体操・朝のうた・日付け確認をしたら、出席カードにシールを貼ります。その後、学年・クラス・天気・季節によって様々な活動を行います。英語や運動遊びも行います。年長さんは1年を通して和太鼓遊びを行います。また、違年齢のクラスでの縦割り保育を行う日もあります。
12:00
お昼ご飯
「いただきます!」と挨拶し、お友達と会話をしながら楽しく食事をします。
13:00
食後の遊び
食後にはお部屋の先生と絵本を見たりゲームをするなどして楽しく遊びます。
13:45
自由遊び
1コースのお友達はバスに乗って降園です。2コースのお友達や預かり保育のお友達はコースの部屋に分かれ、コース毎での自由遊びになります。この時も朝と同じで自由に好きな場所で好きな遊びを楽しみます。コースの先生はクラス担任とは別で、1年間一緒に遊びます。
18:30
預かり保育終了
みつばるーむ紹介
年齢に合わせた生活・保育の中で、安心して過ごすことが出来る環境を整えています。幼稚園とのつながりや大好きな先生・お友達と過ごし、沢山の経験が出来ることを大切にしています。
1歳児ひよこくらす・2歳児ぱんだくらす(令和7年度より3号認定)・・・就労等、保育が必要な子の長時間くらす
2歳児きりんくらす・・・集団生活を経験させたい子の短時間くらす
令和6年度空き状況
【みつばるーむ】
【ひよこくらす】
令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれキャンセル待ちです。
【ぱんだくらす】
令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれキャンセル待ちです。
【きりんくらす】
令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれキャンセル待ちです。
にっこりくらす紹介
幼稚園入園前のお子さまとお家の方が週に1回一緒に登園し、先生やお友達と遊ぶ『ミニ幼稚園』です。 幼稚園という大きな集団生活が始まる前に、お母様もお子様もお友達と過ごす経験をしてみませんか?
令和6年度空き状況
2歳児くらす
令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
水曜日
定員12名空き人数: キャンセル待ち
にっこりくらぶ紹介
入園前のお子様とお家の方を対象とした、集団での遊びを体験するくらぶです。お母さんやお友達と遊ぶ楽しさを体験する子ども達の交流だけではなく、子育て中のお母さん達の情報交換の場、交流の場としても気軽に参加していただけます。
令和5年度予定表
開催日
令和5年05月15日(月)
令和5年06月24日(土)
令和5年07月13日(木)
令和5年08月28日(月)
令和5年09月18日(月)
令和5年10月13日(金)
令和6年11月11日(月)
令和6年12月20日(金)
令和7年01月27日(月)
令和7年02月17日(月)
開催時間
10:00~11:30前後
開催場所
なかのしま幼稚園
お願い
・上靴持参のうえ、動きやすい服装でお越しください。
・夏季は車でお越しいただけますが、冬季は園庭に雪山ができるため公共機関でお越し下さい。
・7月、12月のにっこりくぶは時間が変わりますのでホームページやお電話でご確認ください。
子育て支援・推進センターについて
子育ての悩み相談場所として、子育てをなさっている方々を支援しています。 来年度もなかのしま幼稚園では子育て支援・推進を更に充実させていき、子育てをなさっている方々や地域の方々との交流の場としても幅広く解放していきます。 皆さんと共に過ごしながら、お子様もお家の方々も笑顔で過ごせることを大切にしていきたいと思っています。